チャンスを逃さず向かうべし
他にも、薬師寺「国宝・聖観音菩薩立像」や、今はペンシルバニアにある「観音菩薩立像」を並んで展示とか。
京都・安祥寺の本尊「十一面観音」が初公開されたり、空海がもたらした密教の道具類、正倉院の宝物等も出品されるみたいですね。
国宝や重要文化財に指定されている物、それくらいの価値があるやつが展示されるみたい。
ホームページで調べる事が出来るので超便利。目録をダウンロード可能。すごいなぁ本当に便利だ、離れた場所でも手に入るもんね。
日中交流の歴史から、それぞれの文化紹介、諸外国との関係等も紹介され、随分見所満載。すごーく大掛かりで、かなり貴重な体験が出来そう。
奈良国立博物館は、奈良公園にあるみたい。うわあ、ますます行きてー。やっぱり行こう!